はじめまして、札幌麻生在住のnos_k_sp(のすけ_札幌)と申します。
Blogを拝見して、こつこつと活動されてる方が身近にいらっしゃるのだなと共感し、うまく伝えれませんが私も拝見しましたよぉ~~とお伝えしたくメール致しました。
びっくりして・・・すてきだなぁ~と感心共感したのは2点です。
1つめ
●私と同じWordpressを利用しているご近所?さんな女性であったこと。
女性でここまでできる方は少ないと思いました。すごいなぁ~と思います。私も、こつこつとxreaの設定、Wordpressの設定 Pluginの設定 から自己流で覚え・・・わからないながらBlogをのんきに書いています。
2つめ
●経済情勢の朗読がとてもよかった。企画としても、声の美しさもプロだぁ~と感心します。でもそのことより・・・自ら企画して、自ら発信していることに一番共感しました。
私も、Blogを一通り設定できるようになった時期に・・・何かもっと設定ではなく、活用という面で試したくなり、NETラジオ?CHATラジオ?にチャレンジしたことがありました。(当時の顔もしらないchat仲間と作った著作権無視の企画です・・・MCは、当時の仲間です。私ではありません。)
経済情勢、政治経済に関する活字の朗読という企画は、非常にいいと思います。札幌の高校や専門学校、大学などの放送局や演劇部?も、日下部理子さんのBlogを見習い・・・もっともっとnetで、みんなに声を聞いてもらって、自ら発信できると、いい刺激になるのに・・・とも感じました。学校組織というのは、いろいろな面で難しいのでしょうね・・・
札幌では、よく国民生活金融公庫札幌支店や、北洋銀行、北海道信用保証協会など北海道の経済白書や月ごとの経済コラムなどフリーペーパを発行しています。
身近な経済に関するローカール活字の朗読もいいのになぁ~とも思いました。但しその内容の質は・・・??
net上のBlogの活用という面で、これから私のBlogのお手本にさせて頂きます。活用という面で、いい刺激になりました。ありがとうございました。